強くなった紫外線対策


~紫外線が肌に与える影響~

シミの元をつくる「UV-A」
生活紫外線とも呼ばれ、地表に届く紫外線のおよそ9割を占めています。
波長が長く、雲やガラスを透過してしまうため、曇りの日やお家の中でも油断はできません。

また、UV-Aはお肌の奥の真皮にまで到達します。
それによりダメージでお肌は弾力やハリを失い、光老化を招きます。
メラニン色素の合成を促されることで皮膚が段々と黒くなったり、シワやたるみができるのもUV-Aの影響です。

肌の赤らみをまねく 「UV-B」
レジャー紫外線とも呼ばれ、浴びることでお肌表面には急激な炎症が起きます。
紫外線量の1割程度しかないUV-Bですが、お肌表面に対する影響力はとても強く
細胞を損傷して火傷のように赤くなったり、メラニン色素が沈着して褐色になったり、シミやソバカスの原因にもなります。

 

~日焼けによる乾燥~

繰り返し紫外線を浴びると、外的刺激から守るためにお肌は余分な角質を溜め込む「角質肥厚」と呼ばれる状態になります。
更に日焼けによる炎症が原因で、お肌のキメは乱れ、手触りはゴワゴワ、ザラザラに。
ダメージを受けたお肌は乾燥しによりくすみが目立ち、化粧水などの肌なじみも悪くなっていきます。

乾燥したお肌は、肌本来が持っているバリア機能も低下しますので、
お肌のうるおいを保っている角質層によって乾燥やほこりなどの外的刺激から本来肌内部は守られていますが、
乾燥した角質層の表面は隙間が目立ち、肌内部の水分が蒸散し外的刺激からの影響を受けやすくなります。

日焼けによるダメージを残さないようにするには、徹底した保湿が大事です。

 

日焼け止めでよく聞くPA、SPFとは?

「PA」の+数
時間をかけて肌にダメージを蓄積させ、光老化の原因となるUV-A。
これの防止効果の度合いはPAで表されています。
PA+~PA++++の4段階があり、+が多いほどその防止効果は高いです。

「SPF」の数値
肌に赤みや炎症を起こし、黒化につながりやすくなるUV-B。
これを防ぐ効果を示す数値がSPFです。
SPFは1~50+の数値で表示され、値が大きいほど防止効果が高いとされています。

紫外線はもちろん夏は1番強いですが、年間を通してお肌は紫外線を浴びています。
この紫外線の蓄積がお肌の老化を進めますので、
毎日365日、SPF30以上の日焼け止めを塗ることをおすすめしています。

 

また、紫外線防止用化粧品を活用すると同時に
つばの広い帽子をかぶる、日傘をさす、長そでを着る、サングラスをかけるなど
日焼けによるお肌トラブルを避けてできる限りお肌を守っていきたいですね。

 

 

関連記事

  1. 乾燥小じわをリセット~正しくスキンケアを~

  2. お肌の老化原因・対策

  3. 老化の要因80%は紫外線ダメージ

  4. 冬のカサカサ乾燥肌を改善するスキンケア法

  5. 大人ニキビが悪化する原因と対策

  6. 美肌に必要な紫外線ケア