最近はどっと冷え込んできましたね。
女性は男性と比べて筋肉量が少ないため、体の中で熱を生み出しにくく
冷えやすい性質があります。
また月経時に血液量が減ることで、熱を伝える血液が体の末端まで届きにくいことも原因の一つとされています。
今回はおすすめな温活についてお話ししていきます。
温活とは、、、
「温活」とは、健康を維持するために適正な体温まで基礎体温を上げる活動のことをいいます。
昔の人は平熱が37度前後あったと言われていますが、現代人は35度台という人も珍しくなくなっています。
それは運動不足による筋力低下、仕事や人間関係のストレス、さらにエアコンの普及で
自ら体温を調節する機能が弱くなってしまい、平熱が下がったからとされています。理想の平熱は36.5度前後です。
体温が下がることで起こる体の変化 、、、
・血管がぎゅっと収縮し、血の流れが悪くなります。
・全身の血液が滞ると、必要な成分が身体の末端まで届かず、老廃物が回収されにくくなります。
・体温が1℃下がるだけで免疫力が約30%、代謝が約12%も下がります。
・免疫力が下がれば、身体は様々なウイルスの影響を受けやすくなり、病気のリスクが高まります。
温活は毎日の習慣にして、ゆっくり続けていくことがいちばん大切です。
いくつか温活についてご紹介いたします。
①太い血管が集中している首、手首、足首を温める
“首”がつく場所=首・手首・足首を温めるだけで、からだはずいぶん温まります。
いずれも太い動脈が通っているところで、ここを温めることで温まった血液がからだの末梢まで効率よく届くのです。
②基本は重ね着
寒い日に厚手の上着を1枚着るよりも、インナーを何枚か重ね着して空気の層をつくるほうが効率的で快適。
寒い外から暖かい部屋や電車の中に入ったときに汗をかいても、
インナーを着ておけば汗で体温が奪われる前に吸い取ってくれます。
③身体を温めて心地よい眠りを
人は、眠っている間に体温が下がるため、からだが温まっていないとなかなか寝つけません。
お風呂あがりは湯冷めをしないよう、
くつしたや湯たんぽなどを活用しながら温かな睡眠環境をつくりましょう。
④体操やストレッチで血のめぐりをよくする
運動不足は身体の体温を下げ、冷え性にもなりかねます。
人の熱生産の約4割は筋肉が行っているため、筋肉不足だと熱を生む力が弱まり冷えの大きな原因に。
たくさんの熱が生み出されるよう、暮らしの中でも筋肉を使うことを意識して筋肉量を増やしましょう。
筋肉がつけば代謝や血流がよくなり、からだの中から温まります。
身体が温まることで、冷え性が克服できるだけでなく
身体の他のお悩みも改善されていくので
ぜひ少しずつ生活に取り入れてみてくださいね⭐︎