花粉による肌トラブルを防ぐには

年が明け、日差しが温かくなってくる季節。そろそろ花粉が飛び始めますね。くしゃみや鼻水の悩みに加えて肌荒れもおきる、もしくは、くしゃみは出ないけどこの時期は肌荒れを起こしやすくなる。

そんな方はもしかすると、その肌荒れの原因も花粉かもしれません!原因や対策についてご紹介します。

 

なぜ花粉シーズンに肌荒れが起きるのか

春先は寒暖差が大きいことや、新年度に向けた環境の変化などの心理的・物理的なストレス、これらが肌のバリア機能を低下させがち。そこに花粉やPM2.5などのアレルギー物質が付着すると、肌は一生懸命外的刺激を追い出そうと働きますが、バリア機能が低下しているため、トラブルが起きやすくなります。

 

花粉による肌トラブルが起こりやすい部位は?

花粉による湿疹・かゆみなどの肌トラブルは、バリア機能が低下し、花粉にさらされやすい顔や首に起こりやすいことが分かっています。赤みやムズムズとする痒み、赤み・ぶつぶつ、として現れることもあれば、ニキビのような炎症、盛り上がりを伴う湿疹などに発展することもあります。特に、皮膚が薄くて乾燥しやすい目の周りなどは、症状が強く現れやすくなります。また、もともとアトピー性皮膚炎の症状がある人の場合、花粉が飛散する時期は全身の皮膚炎が悪化することもあります。

 

痒くてもかかない

湿疹や赤みが出ると肌が痒くなりますね。でも、ぐっと我慢。強い摩擦刺激でより皮膚を傷つけ、バリア機能を低下させる悪循環になってしまいます。肌は乾燥することで湿疹や赤みが出やすくなります。普段から肌に合った十分な保湿ケアを行うことで、肌のバリア機能を整えることが大切です。また、鎮静系の成分が入った化粧品や、低刺激タイプの敏感肌用の化粧品を使用するのも赤みや痒みを抑えることに繋がります。

 

洗顔は優しく

花粉が皮膚についているからといって、強い力をかけてごしごし洗顔はNG。ただでさえ敏感傾向の肌は強い力に弱く、すぐにダメージを負ってしまう可能性があります。

クレンジング・洗顔はたっぷりの量、またはたっぷりの泡で、肌に圧がかからないよう優しく洗いましょう。また、熱いお湯はバリア機能低下に繋がるので、洗い流しの際はたっぷりのぬるま湯で行いましょう。

内側からメンテナンス

バリア機能低下により敏感になっている肌は、外からだけでなく内側からもケアしましょう。バランスのよい食生活を心がけ、皮膚の材料になるたんぱく質や、代謝を上げてくれるビタミン・ミネラルを意識して取り入れてみてください。また、肌の新陳代謝を促すためにも質の良い睡眠がとれるよう、生活リズムを整えることも大切です。

 

肌に花粉が付着しないようにする

ニキビや湿疹、痒みなどの花粉トラブルを防ぐには、花粉と肌との接触をできるだけ減らすことが大切です。

  • 外出するときはマスクはもちろん、帽子やメガネなどを活用する。
  • 帰宅したら、衣類や髪についた花粉をよく払い落としてから室内に入る習慣をつける。
  • 洗濯物もできるだけ部屋干しにする。

これらの事を行って、花粉が肌に付着しないよう防ぎましょう。

春先に起こる肌荒れの原因が、花粉だとわからないまま対策をできていない人も少なくはないようです。

春になると肌荒れが気になるという方は、花粉症の影響を疑ってみてもいいかもしれません。

 

関連記事

  1. 臓器としての肌の機能とスキンケアの関係

  2. お肌に必要なビタミンとは?

  3. スキンケアの為に摂りたいビタミンについて

  4. 老化の要因80%は紫外線ダメージ

  5. 肌をトリートメントすると心が安らぐ理由は“皮脳同根”

  6. 乾燥に負けない 正しいスキンケア